相田化学工業は、1992年に歯科医院様向けの貴金属回収・産業廃棄物処理サービスを開始して以来、全国の歯科医院様にご利用頂いております。貴重な資源である、金・銀・プラチナなどを含んだ、歯科金属スクラップ(撤去冠・研磨屑など)をお預かりし、貴金属を分析・回収・精錬し新たな資源として再生(貴金属リサイクル)致します。創業以来培ってきた貴金属精錬技術をベースに、貴金属の含有量を正確に測定し、確実に貴金属を回収します。
貴金属回収・精錬(貴金属リサイクル)の流れ
貴金属含有スクラップは、計量・溶解・分析・精錬という工程を経て新たな貴金属として再生されます。
STEP1.計量
商品毎に識別管理し、お客様先と工場搬入時の2回計量します。
STEP2.溶解・分析
お預かりした品物を溶解し、貴金属毎の含有量を測定します。
STEP3.精錬
化学的処理で単離した貴金属を精錬し、貴金属地金として再生します。
お預かりした歯科用金属スクラップの処理に当たっては、「1gを大切に」をモットーに、貴金属を確実に回収・リサイクルします。
確かな技術力で歯科用金属から貴金属を確実に回収・リサイクルします
当社は、「金地金の健全な流通機構の整備と正しい知識の普及を目的」として、設立された日本金地金流通協会の正会員として、常に高品位な貴金属地金を供給し続けております。また、2012年には世界ブランドであるLPPM(London Platinum and Palladium Market)の認証を取得しました。 地金の品質と、貴金属の分析・回収・精錬(貴金属リサイクル)の技術は世界にも認められています。
お預かりする歯科用金属スクラップの一例
撤去冠、金冠、クラウン、インレー、ブリッジ、クラスプ、キャスト屑、研磨屑、ダクト屑、鋳造屑などの貴金属を含有する歯科用金属全般